マイクロ機乱舞
写真を追加(2/21)
いつも集まるお二方に加えてマイクロ機のデザインに革命?を起こしたIさん、それに兵庫県から某尊師をはじめ二名が集まりました。
某尊師のモーターパラ。本格的なキャノピーを装備するフランス製で結構なお値段。
Iさんの900㎜機。これが素晴らしい飛びなのでぜひ1機コピーを作りたいと思っています。
新世代マイクロDLGのテンプレートになった感のあるIさんの機体。
コンピュータによる解析に基づいてデザインされています。
この日集まったマイクロ機はたしか9機。
ミニファイアーワークスも交えて5人以上で同時フライト勝負が行われるなど、楽しい一日でした。
某尊師とのマイクロ勝負は2-3で敗れました。
特に私の新型は自他共に認める「まれに見る駄作」で、お話になりません(こちらは0-2)。
一方Iさんのフォーマットにのっとって作られた某尊師の最新型(31g)は素晴らしい飛びでした。
なんとかこれからポイントを奪えたのは高度に特化したマイクロ4号機でしたが、10m前後の高度差をもってしてなんとか勝負になるだけで、上がりでは比較になりません(こちらは2-1)。
そのほか今日はIさんから借りていた900㎜機の素晴らしい飛びに浮かれていてこれを木に引っかけるという大チョンボを犯しました。
皆さんに手伝っていただいて回収しました。もうしわけありません。
この借りは何かの機会にお返ししますので。
新しいマイクロ機と900㎜を作らないといけませんね。
なお、まれに見る駄作はメカを取りだして尊師に引き取ってもらいました。
| 固定リンク
コメント